パソコン [片づけ]

もみじ狩り.gifSH3G01550001.jpg

これはうちのパソコンスペース。実はこれ本当は電子ピアノの上なのです~。
床生活の私のうちで、唯一机スタイルでパソコンを使えるので、
ちょっと申し訳ないけど楽譜立てスペースにパソコンを置いてます。
たまにピアノも自動演奏でリラックス。本物みたいにいい音なんです。
周りにはダスターや教材なんかぽいぽいのせがち。
でもダスターがすぐ側にあると、豆にホコリをふきふき出来て便利。
壁にはバリのお土産で買ったうちわ。なぜか韓国でもらったインドの写真と、
アクセサリーやさんにもらったハワイの写真。どちらも気に入っているので飾っています。
しかしこのパソコン、キーボードが折りたためて、音楽再生専用にもなって、
とっても気に入ってたデザインなのに、今は変わっちゃってました。もったいな~い。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

結露対策!!! [片づけ]

だんだん気温が下がるにつれ、今年も結露が発生してきました。

ここに引っ越してから、日差しが多く冬でも昼は比較的部屋が温かくて、とっても快適なのですが、

何せ古いので、窓や窓枠の結露がすごーい[霧]

なので、今年はいろいろ対策を考えました。[パンチ]
DSC_0078.JPG

写真は、結露を吸収するテープ。そして、めちゃめちゃいやだった、結露のせいで発生するカビを防止するスプレーです。カーテンにも、窓枠にも吹きかけます[次項有]

そして、結露を抑制するというカーテンを発見[ひらめき]
1つの窓は、夏カーテンをつけていなかったので、防寒対策にも絶対必要なので購入してみました。

そして[exclamation]第一段階として、片方の窓枠や周りを掃除して、カーテンを取り付けた翌日[晴れ]

20121115_092825.jpg20121115_092749.jpg
右の白いカーテンが、結露抑制カーテン。左は普通のレースカーテン。
どうですか[exclamation&question]だらだらがなんとなく、右の方が少ない[ひらめき]

めっちゃやすいカーテンだったので、うん。よしとしましょう[るんるん]
nice!(0)  コメント(0) 

3年目の結露対策 [片づけ]

今年は、去年の教訓からさらに結露対策を強化!!!DSC_0375.jpg
毎年、窓も然ることながら、サッシからの結露が床にたれてきて、水浸し・・・・。
そこで、3種類の結露対策テープを駆使しして今年はやってみることに。
上の画像は、和室の障子の裏。ふっとい結露吸収テープを窓ガラスに貼りました。
↓しかし、これはすりガラス面に貼るのがかなり厳しい。
完全にガラス面が乾燥している晴れた日じゃないと絶対付きません。
なので、そのタイミングに、強めの両面テープも少し使って、今回は貼りました。

この断熱シートは年中貼っている窓もあります。紫外線と熱線もカットしてくれて、夏はとてもよいです。
結露はやっぱりなっちゃうけど、表面にデコボコがある分、とどまって、したに垂れることが少ないのが良い点。

そして、今年初採用のもう一つのベルメゾンオリジナルのサッシ用結露テープが、あります。DSC_0376.jpg
ちょっと見えにくいですが、窓枠の一番底面に今回は貼りました。薄いですが、一番ダラダラ来る場所が、
今のところこれ自体に水分吸収力があるので防いでいます。しかし高い・・・。
商品紹介をの写真を載せた、サッシ要テープは値段もやすく、貼るとひんやりする、サッシからの
冷気がかなり防げて、貼った部分は結露しません。

以前採用した薄い、結露を軽減するカーテンは、流石に本格的に寒くなると、効果が全く分からず。
やっぱり結露をどれだけ出さずに、吸収させて床にたれないようにするかが目下の目標です。

ポイントは、窓枠と天井、床と結合されている部分のサッシに防止テープを貼ること。
床だらだらの原因はここが大きいので。それでもうちはダラダラ来たので、窓ガラスに貼る結露吸収テープを、
その隣に貼ったらバッチリでした↑。鉢の横を見てください。

と、こんな感じで必死こいてやったので、どうか今年はだらだら来ないでー。

またすごいものも見つけていましました!



nice!(0)  コメント(0) 

リモコンの定位置 [片づけ]

最近、TVドラマを見ていて、発見しました。
リモコンの置き場所。

いつも、テーブルの上にあるけど、定位置がなくて、なんかお客さんが来ても、
どうしても落ち着かない感じ。

そして見つけました。ささやかですが、置き場所を。

DSC_0391.jpg

なんてことはないんですけど、バンブーのお皿で使っていないものがあったので、載せました。
意外とまとまった感が出ました。
TVドラマの中では、もっと大きくて丸いバンブートレイでしたが。
あるのもで代用できるし、私は満足!

ちなみに、旦那さんの鍵やらなんやらの場所を、いろいろ作っても全然入れてくれないので、
今回同じお皿をテーブルに出して、ここに入れて、かんたんでしょ?と提案。
そしたら、ヤダ。って・・・・。ヤダってなんだ?
片付けてる的な行為をさせられると感じると、拒否反応が出るみたいです。

どうして、そんなに嫌なのか、考えば考えるほどおかしくて、笑いが止まらなーい。
でも、まだテーブルの上において、バラバラに置かれたそれらを私は集めています。
nice!(0)  コメント(0) 

結露対策結果報告2014 [片づけ]

冬も本番!でも、私は年末年始が過ぎるともう冬は終わったような気分になるんです。
それはなぜかといいますと、雪国の実家に帰省するから。
新年になって東京に戻ると、あれー、ま、眩しい。目がやられるーというくらい晴れてるから。
実際、気温も違います。でも、年始からが冷え込み本番、東北は雪に埋もれるんですよね。
同じ日本だけど、ほんとに違います。

さて、本題。
とっても頑張った、結露対策、今の時点で結果はいかに!?2014!
unnamed.jpg
これ、わかりますか?窓枠サッシ上部分。結露防止のテープを貼ってあります。
結果、結露、更にテープの上から隙間から発生!!!
でも、何もしていない去年と比べると、結露は5/1くらいに減った感じです!

来年やりたいのは、結露がひどいと水浸しになってしまう床部分の窓枠は、
結露を吸収する窓に貼るタイプを貼ること。今回は一箇所やっているのですが、
とても効果アリでした。
また、ベルメゾンのオリジナルで、サッシに貼る結露を吸収するタイプは薄いけど
今のところしっかり活躍しています。常にじっとりしていますが・・・。
だけどこれ、カビ対策がされているとかでした。値段はほかのものよりかなり高いけど。

今回のテープ貼りまくり対策で一番驚いたのは、部屋が暖かい事!
これはとっても頑張った甲斐ありました。
それほどサッシからの冷気は強いということですね。

窓の結露や、サッシのシート貼れない部分から、ぽたぽたしてくる結露を取るのはこれ↓
KIMG0010~2 (1).jpg
左は、結露が持ち手にたまるスクイーザー。右はスポンジワイパー。
どちらもとっても重宝しています。

いつの日にか結露しない窓にリフォーム出来るまで、
私は対策をし続けるのであります。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

今年もやります!結露対策4年目① [片づけ]

お待たせいたしました。最近恒例となってしまった結露対策です。
去年から少し改良を加えて、だいたい準備できました。
ほんとお金も労力もかかるけど、嫌なビチョビチョを防いで、部屋があったかくなり、
結露にカビの発生も防いでくれるとなれば、私は頑張ります!

77200438.png77012237.png

これ、何かといいますと、一番ひどいサッシのした部分なのですが、
今年はここに、貼って剥がせるタイプの窓&サッシ用結露吸水シートを、
裏返して、置いているんです。はじめは吸着する部分をサッシに貼っていたんですが、
もちろん下に出来てしまった結露は給水されないわけです。
なので、思いきって表面を下に向けたら給水するし、だっさい柄も見えないから安心!
しかも、窓のした部分から一番冷たい風が入り込んでいたので、それを侵入させない役割もできて、
めちゃくちゃ快適になりました。

いつも思うけど、どうしておかしな柄をいれちゃうんでしょうか?
ない方が売れるんじゃないのかな?

78616292.png
こちらは、ダサいよくある断熱プチプチシートです。
前まで貼っていたものは、もうガラスとのあいだにカビが生えてきて、交換。
今回も、ちゃんと夏も機能として使える、UVカットの仕様です。
ホント、インテリアにこだわりがある自分なのに、こんなものを窓にはるなんてー[もうやだ~(悲しい顔)]
しかし、背に腹は代えられず。

もちろんこの上からも結露はしますが、断熱効率はやっぱりいいんです。
あったかい[かわいい]
そして、窓枠下部は一番カビが生えやすいので、去年使ったベルメゾンの
バイオでカビが生えにくいという、サッシ用吸水テープを貼っています。
実際は、結露が激しいので、カビ、テープに生えました。
テープがとても薄く、吸水力が低いせいもあります。
これは結構高いので使い切って終わりかなー。

今年は、サッシの枠は、去年の経験から結露がひどいところは、
ふわふわタイプの窓用結露吸水テープ貼りました。これは毎年使っているけど、
厚みがあって、サッシ用より高いけど、厚みのおかげで結露は滴り落ちません!
 
次回は、細かい改善点を紹介します。

商品が見たい方は↓これです。





nice!(0)  コメント(0) 

2016年度 結露対策最終型!? [片づけ]

DSC_0271.JPG
去年、通販カタログで、窓の結露対策としてとしてビニールカーテンが新発売されていました。たしか窓2枚で2700円くらい?

そこで、思いついたのです!
シャワーカーテンを窓の縁に両面テープで止めれば出来るんじゃない!?

出来ましたー。全部で1500円も掛かっていません。
写真は斜めからビニールカーテンが分かりやすいよう撮っていますが、実際はあまり目立ちません。

DSC_0269.JPG
こちらはベランダに出る窓の方。窓枠に張らずに、カーテンレールにレースカーテンと一緒に下げました。これで開け締め自在!!反対側のソファー脇。
DSC_0270.JPG
こちらは窓枠に張りつけました。
窓の結露は 激減!!一枚目の写真の方の窓には、全くと言っていいほどありません。
ただ、いつものように窓枠には結露防止テープと、窓にはプチプチで対策はしていますが。

ソファーの横はいつもカーテンにカビが生えるほどだったので、今回はカーテンをソファー側に出しました。
また、気温がかなり下がると、なんとビニールカーテンの上から結露することがわかったので、ビニールカーテンとソファーの間と、窓とビニールカーテンの間に給水用に広告を挟み、時々交換。

劇的に結露は減りましたが、床のさサッシからはやはり結露。なので、ここにも給水用にマイクロファイバーの雑巾をしいて、たまに交換。更にはカビを押さえるゲルを隅に置きました。

もう、これ以上の対策はないんじゃないかーと思うくらいの結果です。

まず、部屋がめちゃくちゃ暖くなり、カビの発生もほとんど無し。
プラダンで2重窓をつくってーなんて良く書かれているので、
チャレンジしようととも考えた時期もありましたが、外の景色も見えるし、私はこれで満足!

結露テープやなんだかんだとお金がかかって体力も限界!仕方ありませんが、リフォーム出来るまでは我慢。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

押し入れに IKEA [片づけ]

IMG_20170210_101336.JPG
やっと押し入れの端っこがまとまりました。
人様に見せるようなものではないのですが、ここまでいろいろやった結果、
やっとまとまる収納用品がセット出来たので、記録。


下の段は有名なFitsですが、より頑丈なフィッツユニット。
出し入れなめらか、重ねてもたわまないし、買うなら断然ワンランクしっかりしたこちらがおすすめです。
中が見えて分かりやすい。美しくなくてごめんなさい。

うちの押し入れは、マンションタイプで高さがなく、使いにくいのなんの。
そして収納もこの押し入れともう一か所のみ。
なので、押し入れがクローゼット件布団収納場所です。

上の段がポイント!
IKEAのALGOT/アルゴート シリーズのものを入れました。
0477217_PE616889_S3.JPG
奥行きも深く押し入れにちょうど、ワイヤーバスケットも種類を選べ、
うちでは長年収集の付かなかったズボンを収納する場所になりました。

ふー。これでいまのところパンツ類は脱いだらちゃんとしまってもらえてます。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今日の午前中の掃除 そして英語  [片づけ]

やっとリウマチが落ち着きはじめ、また家の中を 松葉杖なしでヨタヨタ歩ける程度になり、

あまりやりすぎない程度に下駄箱お掃除。

なにせ、よーく見たらカビ!もう、玄関あちこちかなりカビてた。

今は家の中のことしかできないので、どうしてもやりすぎてしまって。

なので、今日はこれだけと決めて!、下駄箱の3分の2お掃除。

もちろん腰掛けて、足に負担がかからないようにしつつ。

痛み止めも午後から飲むので、わたし的には痛みの強い午前中に掃除することが、

やり過ぎ防止になるかもなんて考えて。

ついでにダーリンの靴も軽く磨き、私のブーツも干して。

手袋してたけど、指肩痛い。休みます。

ほんとにリウマチの人は家事大変です。私の場合、外を歩き回るのも厳しいので、

やること全てが大変!でも、家にいる時間がほとんどなので、

掃除や片付けにハマりまくり。

先日助けに来てくれた母にも、カーテン洗ってもらっり、

大量にいらないものを捨てたり。

通院以外でも家事とても助けてもらい。

あれ、なんだかリウマチ報告になってしまいましたが、

また一日開けて、下駄箱は完了かな?

しかし、人工股関節も今年から入っているので、体勢にも注意して、

下の段どうやってやるか考え中。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

今日の午前中掃除 洗面台 ソニックラバー [片づけ]

今日は、ダーリンが午後出社。
着替えもせずゆっくり朝食。

そして、昨日の頑張りで指いたしですが、
(掃除以外にちょっと包丁使い、炒め物)
今日もこれだけ!午前中掃除は洗面台。

立ったままの掃除は脚が痛いよー。
なのでこれだけ!がいいのです。
DSC_0296.JPG
今日、初めて使ってみたハンディタイプのクリーナー、ソニックラバー。
ずっこい音します。でも指先を使わずにすむので、リウマチの人にはいいかも。
重さは単3電池4本ですこしありますが、
私は両手で使って大丈夫。
高速回転で汚れもよく落ちました。

そしていつも磨いたあとになるべく掃除の回数を減らすために使っているもの。↓ シリコンで汚れを弾く!気に入ってます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。